吉井裕鷹のオタ芸がおもしろいと話題!関西出身でバスケ界のお笑い芸人?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

吉井裕鷹選手はB.LEAGUEのアルバルク東京に所属するプロバスケット選手です。

2023年8月に開催されるFIBAワールドカップでは日本代表選手として選ればれました。

特徴としてはディフェンスとダンクシュートが優れていて、常に向上心を持って挑んているマルチプレイヤーです。

そんな吉井裕鷹選手は会場をオタ芸で湧かせてくれるおもしろい一面も持っていて緊張感のある会場を和やかにする盛り上げ役として人気があります。

そのオタ芸はどんなものなのか動画も混じえてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
目次

吉井裕鷹プロフィール

吉井裕鷹選手のプロフィールをご紹介したいと思います。

名前:吉井裕鷹(よしい・ひろたか)

ニックネーム:よっしー、ひろたか、関西のクロヒョウ

生年月日:1998年6月4日 25歳(2023年8月現在)

出身地:大阪府

血液型:B型

身長:196cm

体重:94kg

学歴:大阪学院大学高等学校

   大阪学院大学

ポジション:SF(スモールフォワード)

靴のサイズ:29cm

バッシュのメーカー:アディダス

所属経歴

2018年~2019年:大阪エヴェッサ(特定指定選手で在籍)

2020年~2021年:アルバルク東京(特定指定選手で在籍)

2022年:アルバルク東京

吉井裕鷹の特徴

吉井裕鷹選手は外国籍選手と引けをとらない確率されたディフェスや強烈なダンクシュートでチームをパワーの原動力となり頑張っている若きマルチプレイヤーです。

  • 速攻で最前線を走る走力
  • 当たり負けしない体力リスト
  • 3Pシュートも決める
  • 日本人には珍しい強い精神面とハートの持ち主

向上心があり貪欲なところがキャッチコピーでもある↓

行動力と器用さを併せもつ長身プレイヤー

であり、ニックネームでもある「関西のクロヒョウ」と言われているのは納得ですね。

吉井選手はいつも心がけていることがあるそうです。

それは

「何事も真面目に取り組んでいったら、道は切り開かれていく。我慢強くやり続ける事はずっと継続してやっている。これからもやっていこうと思う。」

強い精神力ですね。

頑張った先には道が切り開けていき、強い選手と歩いていくのでしょう。

スポンサーリンク

吉井裕鷹のオタ芸がおもしろいと話題!

吉井裕鷹選手はバスケットボールには向上心があり貪欲でありますが関西出身でもあるのか「オタ芸」を試合前に披露したりとお茶目な一面もあり、お笑いに関しても人一倍向上心があるようです。

X(旧Twitter)での世間のコメントです↓

「会場を盛り上げたくて自ら率先してやっている姿?」

「ファンサービス半端ない」

「オタ芸キレッキレ!」「伸びしろ半端ない」などと、コメントは好感度抜群ですね。

スポンサーリンク

関西出身でバスケ界のお笑い芸人?

吉井選手は関西出身であることからファンサービス旺盛のようでバスケット界のお笑い芸人のようですね。

それではどのようなオタ芸を披露しているのか見ていきたいと思います。

ペンライトを振ってオタ芸披露

試合前にファンの前でペンライトを振り踊ったりとパフォーマスンスを披露して、会場を盛り上げます。

その画像はこちらです。↓

EXILEのランニンマンダンスも披露していましてね。

このペンライトはクラブから発売されて商品のようです。

途中、誘導員の真似をしてメンバーの入場を促すシーンも笑えましたね。

ロッカールームでひょうきんな姿

吉井選手はロッカールームでもお笑い精神は衰えていません↓

人を笑わすことが好きな明るい性格だとわかりますね。

誰の真似でしょうか。。。

マツケンサンバも?

上の映像はアルバルク東京と川崎ブレイブサンダース戦の試合後の様子です。

突然「マツケンサンバ」の音楽が鳴響き、吉井選手は少し戸惑いながらマツケンサンバを踊った映像です。

後ろにメンバーも微笑んでいてチームの仲は良さそうですね。

チームのために体張ってますね。。

TIK TOKにも

TIK TOKにも吉井選手の動画が上がっていました。↓

この動画は音楽に合わせて編集されているのでよくできていて、リズム感があって面白いです。

次は何を観せてくれるのか楽しみですね。

まとめ

いかがでしたか。

吉井裕鷹選手のオタ芸がおもしろい。関西出身でバスケ界のお笑い芸人と題してご紹介しました。

これからも積極的なプレーを観せてくれるでしょう。

これからのご活躍を応援しております。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次